今月をひと言で表すと「おこもり」。 5月の月報で話した、“おうちdeご自愛”を有言実行。外に出ない分、無理なく出費を抑えられたが、寿命を迎えたオーブンレンジの買い替えでとんとんに…… 性能のよさでQOLが上がったのでよしとしよう。 石橋を叩いて渡るタイ…
「熱しやすく、冷めやすい」と自覚している。どっぷりとハマって、いつの間にか飽きてしまうことが少なくない。そんなわたしでも、数カ月・数年にわたって続けている習慣がいくつかある。 これから新しいことを始めたい、なにか習慣を身につけたいと思ってい…
今月をひと言で表すなら「パワーチャージ」。 自然豊かな場所で思いっきりはしゃぎ、好きなものを好きなだけ食べたゴールデンウィーク。心のHPを満タンにしたおかげで、憂鬱をもろともせずシームレスに日常へと戻ることができた。 そんな5月を振り返ってみる…
読書習慣を身に着けるために、平日の夜に本を読み続けて早2カ月。ちょっと疲れていても、ためらわず本を手に取れるようになり、すっかり読書ルーティンができあがった。振り返りと思考の整理のために、読んだ本を記録しておこう。 世界ぐるぐる怪異紀行 どう…
ゴールデンウィークをはしゃぎすぎたせいで、4月の振り返りが5月も半ばに差しかかってしまった。 今月をひと言で表すと「山あり谷あり」。 4月のハイライト 4月のお気に入りショット うどん県・香川に行ったときの写真。「うどん」の語感と似ているという理…
月ごとの振り返り。今月をひと言で表すと「模索」。 3月のハイライト 今月、一番記憶に残っているできごと。 3月のベストショット ドリップコーヒー 自宅でいれたコーヒーの写真を見返したとき、そういえばコーヒーそのものに注目した写真は撮ってこなかった…
石橋を叩きまくる人間が旅行計画を立てるには、Notionが必要不可欠。どんなことでも文字にして残しておきたい記録魔の性も持ちあわせているので、仕事でもプライベートでもNotionが手放せません。 「なぜベストを尽くさないのか(by上田次郎)」という問いか…
歯ごたえをしっかり感じる、堅いポテトチップスが大好き。 いろんなポテトチップスを食べくらべた結果、厚いからといって堅い食感とは限らないことに気づき、それからは堅あげポテトばかり選ぶようになりました。 バリバリ、ガリガリと脳に響く“バリ・ガリ食…
マイクロバッグほど小さくはないけれど、あれこれと入れるにはちょっと物足りないのがミニバッグ。 わたしの骨格や身長にあわせると小さいバッグのほうがしっくりくるのですが、ミニマリストの対極にいる人間なので、もうちょっと容量がほしいのが本音です。…
のどから風邪をこじらせるわたしが常備する、最強ののど薬を3つご紹介。トラネキサム酸やアズレンを配合した効果抜群の布陣です
初めてひとりですごす年末年始。わいわいがやがやとお祭りムードの例年とは違う、自由なすごし方を記録してみる。 30日から三が日までの5日間のできごとを、思いのままにゆるっと書いてみた。 2024年12月30日 ドリップバッグの手軽さから抜け出せない アラー…
2024年のやりたいこと100を振り返ってみると、達成率59%とまずまずの結果。やりたいことを100もリストアップしたのは、実は2024年が初なんです。 いま振り返ってみると、やりたいことを意識するために、もう少し具体的に書いておけばよかったなと反省。 バー…
年を重ねるごとに、1年の終わりを早く感じますね。11月から足早にすぎていった気がします。 いつもは先のことばかり考えていて、1年のできごとを振り返ることはありませんでした。 今年はなんだか、1年のまとめみたいなことをしたい! と思ったので、iPhone…
日々の暮らしをランクアップさせるわけではないけど、あったらうれしい。 そんなちょっとしたもののなかから、満足度が高いと感じた、2024年に買ってよかったものを10個ピックアップしました。 貝印|Bready ONE(パン切りナイフ) KALDI|カーミエン オーガ…
Vlogをみるのがすきだ。その人にとってはあたりまえでも、くらしのなかに快適にすごすための工夫がちりばめられている。それを拾い集めるようにみるのだ。 大抵のVlogはおしゃれを演出するために、ある程度の脚色がおこなわれているだろう。それをわかったう…